冬に風邪をひきやすいのはなぜ?意外な理由と予防策について徹底調査!

冬になると風邪をひきやすくて困っている人に!

今からすぐできる対策をご紹介しています。

 

 

冬の寒い時期って風邪ひきさんが増えますね。

普段、健康な時は忘れてますが

寝込んだりすると本当に健康のありがたみが身にしみます。

 

 

忙しくて仕事を休めない人や

家の家事が滞るからと

体にむち打ってゆっくり休めない人もいるでしょう。

 

 

できれば、風邪なんてひきたくないですが・・・。

 

 

しかし、冬は寒いから風邪をひくのは仕方がない。

自分の周りの人が風邪をひいていたら感染しやすいし・・。

なんてあきらめていませんか?

 

 

 

実はそうとばかりも言えないんです!

冬に風邪を引きやすい意外な理由とは?

自分の体の状態をチェックしてみましょう!

 

□風邪をひきやすい

□疲れやすい・だるい

□肌荒れがひどい

□口内炎がよくできる

□むくみや冷え性がある

□まぶたがピクピクけいれんする

□目がかすむ

 

 

上記にあげた症状が一つでも当てはまると

冬型栄養失調”の可能性があります!

 

冬型栄養失調とはなに?

寒い季節は体温を上げようとして自然に基礎代謝が高くなる季節です。

 

身体は一生懸命に基礎代謝を上げようとするので

他の季節よりも栄養をたくさん必要とします。

 

 

基礎代謝を上げるにはビタミンを多く使うので

必然的に冬にビタミンは多く取っておいてほしいのですが

 

今までと同じような食事内容だと

冬は体がエネルギーを多めに使っていくので

栄養が足りなくなってしまうのです!

 

 

夏よりも冬の方が基礎代謝が高いなんてビックリです!

 

夏の方が外の気温も暑いし体も熱くて汗をかいたりしているから

夏の方が基礎代謝が高いのかななんて勝手に思っていました。

 

 

気が付かないうちに栄養不足になっている可能性が大きいのです。

 

栄養不足になると、基礎代謝が落ちて体温が下がります。

 

 

体温が1℃下がると免疫力は3割も低下してしまい

それによって風邪をひきやすかったりなかなか治らないなど

 

先ほどチェックしたような体の不調が起こりやすくなってしまいます。

 

体が冷える冬には免疫力を上げるためにもビタミン補給がとても大切です!

 

 

ご飯やパスタ、唐揚げやスウィーツなど美味しいですが

糖質と脂質ばかりの食事ではビタミンが不足してしまいます。

 

風邪の予防策とは?

ビタミンA・C・Eが不足しています!

免疫力が低下すると風邪をひきやすくなります。

低下してしまうのは“活性酸素”が原因です。

その活性酸素の働きを抑えてくれるビタミンA・C・Eを多めに取って風邪知らずで冬を過ごしましょう。

 

ビタミンA・C・Eが多く含まれる食材は

納豆、オクラ、メカブ、モロヘイヤ、つるむらさきなどのネバネバ食材

かぼちゃ、そば、パプリカ

 

効率良く摂取するなら、“パプリカとかぼちゃ”を使ったマリネなんていかがでしょう?

抗酸化力が高いビタミンPが豊富な“そば”に腸内環境を整える食物繊維がたっぷりのネバネバ食品をトッピングして食べるのも免疫力アップに超おススメです!

スポンサーリンク

 

冬の様々な体調不良に予防策はある?

ここで他にも冬に出やすい体調不良の症状に対する予防策についてまとめてみました。

疲れやすい

ビタミンB1が不足してます!

ビタミンB1は摂取した糖質をエネルギーに変える働きをしてくれるのですがこれが足りていないと体を動かすエネルギーが足りなくなって疲れやすくなったり太りやすくなるんです。冬太りもこれが関係しているかもしれませんね。怖いです!

ビタミンB1をしっかりとって疲れない太らない体を作りましょう!

 

ビタミンB1が多く含まれる食材は

 

豚ひれ肉、コンブ、たらこ、大豆、えのきたけ

 

疲れにくい体つくりにタラコをごはんにのっけて食べるのもおススメです!

さらに、アリシンの豊富なきざみネギをちらすとさらに良いです。

肝臓の疲れが気になる時はオルニチンがたっぷり含まれているしじみのお味噌汁を飲みましょう。

 

 

肌荒れ

ビタミンA・B群が不足しています!

肌の成分で大切な粘膜を正常に保つ働きをするのがビタミンA。

皮膚の保護や再生力の働きに欠かせないのがビタミンB

 

肌がカサカサになってしまうと嫌ですよね

 

ビタミンA・B群が多く含まれる食材は?

 

ブロッコリー、鶏肉、チーズ、ニンジン、パセリ、レーズン

 

女性に大敵の肌荒れを防ぐにはゆで鶏とブロッコリーのサラダに粉チーズをトッピングしたサラダはいかがですか?

さらに粘膜を正常に保つニンジンのスライスと刻んだパセリ、肌の再生力が抜群のレーズンも取り入れて肌荒れ予防をしましょう!

 

口内炎

ビタミンB2・B6が不足しています!

 

口内炎ができるのはビタミンBが不足しているサインです。

痛いですよね。口内炎ができると憂鬱ですし食事もしづらいです。

特に丈夫な粘膜や皮膚を保ちたいです。

 

ビタミンB2・B6を多く含んだ食材は?

 

タマゴ、牛肉、さつまいも、ピーマン、ゼラチン

 

 

むくみや冷え症

ビタミンEが不足しています!

 

むくみや冷え性がおこるのは血行不良が原因になっています。

その症状を改善する為には血管を拡張して血流を良くする働きを助けるビタミンEをしっかり取りましょう!

 

ビタミンEを多く含んでいる食材は?

 

ひじき、ジャガイモ、みかん、ナッツ、オリーブオイル

 

まとめ

あなたは当てはまるものはありましたか?

冬は寒くて体の動きも鈍くなりがちですが

新陳代謝が高まるこの冬は体調管理で健康体を取り戻すチャンスでもあります。

 

ぜひこれを参考に春に軽い体を手に入れましょう^^

 

ここまでお読みくださいましてありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました